リモートワークを始めて1年が経ち、作業環境の整備がどれほど重要かを実感しています。今回は、私自身が実際に使って「これがないと困る!」と思ったアイテムを5つご紹介します。どれも日々の作業効率や快適さを劇的に向上させてくれるものばかりです。さらに、購入リンクも掲載していますので、ぜひ参考にしてください!
普段は主に「投資」に関する記事を投稿していますが、今回は少し趣向を変えて、別のジャンルにも挑戦してみたいと思い、このブログを書いてみました。

「物の投資」という意味では同じ「投資」ジャンルだと思っています!
FlexiSpot 電動昇降デスク(E7H)

私がリモートワークを始めて最初に購入したのが、この電動昇降デスクです。最初は「本当に必要かな?」と思っていましたが、今ではこれなしでは作業できないほど愛用しています。高さ調整が簡単なので、座ったり立ったりしながら作業でき、眠気や集中力低下を防ぐ効果抜群です。

長時間座りっぱなしの生活から解放され、腰や肩への負担が激減しました。特に午後の眠気対策には立ち作業が効果的!
- おすすめポイント: 自動昇降タイプなのでボタン一つで高さ調整可能。

購入時のポイントとして、昇降方式は「手動型」と「自動型」があり、自動型を強くおすすめします。手動型は価格が安いものの調整が手間で、自動型の方が日常的な使用に適しています。
FLEXISPOT デスクチェア(C7)

リモートワーク開始から1ヶ月で腰痛に悩まされるようになり、思い切って購入したのがこの椅子です。学生時代から使っていた安価な椅子とは比べ物にならないほど快適で、人間工学設計の素晴らしさを実感しました。

長時間座っていても腰痛ゼロ!さらに姿勢も自然と良くなり、疲れにくくなりました。
- おすすめポイント: 自分の体型や作業スタイルに合わせて細かく調整可能。

LG ウルトラワイドモニター

ノートパソコンだけで作業していた頃は、画面切り替えの手間や情報量の不足でストレスを感じていました。このウルトラワイドモニターを導入してからは、一気に作業効率が向上!資料を見ながら作業する際にもスムーズです。

デュアルモニター環境は一度使うと手放せません。特に会議中に資料確認やメモ取りが同時進行できる点が便利です。
- おすすめポイント: 21:9アスペクト比で広い作業領域を提供。

ネスカフェ ドルチェ グスト

リモートワーク中でも美味しいコーヒーを飲みたい!そんな願いを叶えてくれるのがこのカプセル式コーヒーマシンです。操作が簡単で後片付けも楽なので、忙しい朝や仕事の合間にもぴったり。

1分以内で淹れたてのコーヒーが飲める手軽さに感動。エスプレッソやラテなど気分に合わせて楽しんでいます。
- おすすめポイント: 豊富なドリンクメニューと簡単操作。

Anker Charging Station

リモートワークではPCやスマホ、タブレットなど複数デバイスを使う機会が多いですよね。この充電ステーションは最大7台まで同時接続可能で、AC差込口(×3)、USB-Cポート(×2)、USB-Aポート(×2)を搭載しています。なので、デスク周りがすっきり片付きます。

これ一台で全てのデバイスをまとめて管理できるので、充電ポート不足に悩むことがなくなりました!
- おすすめポイント: スタイリッシュなデザインでインテリアにも馴染む。

最後に

今回ご紹介した商品は以下の5つです。
- FlexiSpotの電動昇降デスク(E7H)
高さ調整が可能で、座り作業と立ち作業を切り替えられる便利なデスク。 - FLEXISPOTのデスクチェア(C7)
人間工学に基づいた設計で、長時間の作業でも快適に過ごせる椅子。 - LG ウルトラワイドモニター
広い作業領域を提供し、マルチタスクを効率化する外付けモニター。 - ネスカフェ ドルチェ グスト
手軽に本格的なコーヒーを楽しめるカプセル式のコーヒーマシン。 - Anker Charging Station
最大7台の機器を同時に接続できる便利な充電ステーション。
リモートワークでは他にもウェブカメラやマイク、キーボードなど便利なアイテムがありますが、これらはノートパソコンで代用が可能なため、今回は割愛しました。
これからリモートワークを始める方や、より快適な環境を整えたい方はぜひ参考にしてみてください。また、他におすすめのアイテムがあればコメント欄で教えていただけると嬉しいです!

普段は「投資」に関する記事を投稿しています!
今話題の銘柄紹介や、投資や証券口座に関する知識を主に投稿しています。投資初心者の方でもわかりやすい内容を意識して書いているので、興味ある方はぜひ読んでみてください。
コメント